滋賀県の

  • お役立ち情報
photo1

ダウンライトの明るさはどれくらいが良い?明るさの目安について解説!

玄関や水回りなどで用いられるイメージが強いダウンライトですが、最近ではリビングでも使われています。
メイン照明を補完するために用いられるだけでなく、ダウンライトを組み合わせてメイン証明にしている事例もあります。
ダウンライトを用いた照明は、住まいの雰囲気をおしゃれにしたいと考えている方におすすめの照明方法です。
ただ、住宅でダウンライトを設置する場合には、利便性を損わないように配置する事が重要です。
今回は、滋賀周辺でダウンライトを検討している方に向けて、ダウンライトを設置する際に失敗しないための方法について紹介します。

□ダウンライトの配置には注意が必要です!

ダウンライトとは、天井に埋め込む形で取り付ける照明器具のことです。
照明を埋め込むことでフラットな状態になるのが特徴です。
特にダウンライトは小型のもので、メイン照明というよりも、補助的な照明として使用されるケースが多いです。

また、スポットライトのように必要な箇所だけに絞って照らす役割で使われることが多いです。
空間を明るくし過ぎずに、快適な暗さを演出する特徴があるのでリラックスしやすい空間を作ることができます。
ダウンライトは空間をおしゃれに演出するのに最適ですね。

さらに、埋め込まれているのでほこりがたまらないため、掃除が楽なのもメリットです。
さまざまな特徴を持つダウンライトですが、使用する際には配置に注意が必要です。
そこで、配置を失敗する原因をご紹介します。

それは、光量が少ないため、リビングで用いると暗い印象を感じさせてしまうことです。
ただ、近年では「拡散タイプ」のダウンライトを用いたり、1つの空間に複数用いる「集中配灯」によって、リビングでも使用されている事例が複数あります。
ダウンライトをリビングやダイニングのメイン照明にするのは、近年トレンドになっています。

ダウンライトはシーリングライトに比べて、光が広範囲に広がらないため、周囲の空間との対比で見ると暗く感じることもあります。
また、光源の指向性が強いため、直接見ると眩しく感じます。
このような問題を発生させないためには、ダウンライトの設置場所を意識することが重要です。

配置する部屋は、比較的狭い空間で長い時間過ごさない部屋がおすすめです。
空間が狭いことで、1・2灯で済み、配置がシンプルになります。
また、寝室にも適しています。
壁を照らすように配置したり、足元に配置することで、快適な空間を演出できます。
リビングやダイニングで使う場合には、主照明とせず、補完照明として考えて配置しましょう。

□ダウンライトの明るさの目安はどれくらい?

ダウンライトの光色の種類は「昼白色タイプ」と「電球色タイプ」があります。
昼白色タイプの場合、明るくて清潔な雰囲気の空間を演出するのに向いています。
電球色タイプの場合、暖かさのある落ち着いた雰囲気を演出します。
明るさを考える際には、部屋のイメージに合わせるのが重要です。

ダウンライトも電球と同じく明るさを選べるのですが、その際に用いられる明るさの単位は、「w(ワット)」ではなく、「lm(ルーメン)」です。
選ぶ目安としては、「1畳あたり300lm」です。
ダウンライトは器具によって明るさがさまざまなので、調整機能がついたものを選ぶと良いでしょう。

選ぶ際、ダウンライトには2種類「ベースタイプ」と「ユニバーサルタイプ」があります。
ユニバーサルライトは、照らしたいものに合わせて光の向きを変えられるものです。
一般的なダウンライトはベースタイプです。

ダウンライトは光り方にも「集光タイプ」と「拡散タイプ」の2種類あります。
要するに、光の広がり方のことです。
光の幅が狭いのが集光タイプで、スポット的に照らすのに向いています。
部屋全体を照らす場合は、拡散タイプが向いています。

□ダウンライトを賢く設置する方法について!

ダウンライトの明るさの目安がわかったところで次に考えるポイントは設置する間隔と位置です。
ダウンライトは埋め込み式なので、外見は天井に穴が開いているようです。
穴ぼこだらけでは美観が損なわれるため、そうならないためのポイントとして3つあります。
「まとめて配灯すること」「家具の配置に合わせないこと」「エアコンに注意すること」の3つです。

2・3灯まとめて配灯することで、部屋全体をスッキリ見せる事ができます。
まとめる場合、ダウンライト同士の間隔を開けすぎないのが重要です。

家具の上に配置しがちですが、家具の配置に合わせてしまうと、部屋のまとまりがなくなってしまいます。
また、模様替えした際にも問題になります。

壁際や隅にダウンライトを設置するとエアコンをライトアップする状況ができてしまいます。
天井や壁に、不要な影を落とさないように気をつけましょう。

□まとめ

今回は、ダウンライトを使用する際の注意点について紹介しました。
ダウンライトは、補完照明としてだけではなく、メイン照明としても活用できます。
空間のイメージを持ちながら照明を選ぶよう心がけてみましょう。
何かわからないことや、お困りのことがあれば掲載している各社に気軽にご相談ください。
https://shiganoie.jp/event/

2023年02月01日時点での情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、ご確認の上、おでかけください。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

関連記事一覧